WordPress
WordPress歴は6年目とまだ短いのですが、ハマると徹底的にこだわる性格からか、6年間でWordPressに関するさまざまな情報をインプットし、制作に活かしております。
カスタム投稿タイプやカスタムフィールドを利用してクライアント様が更新しやすい環境を整えたり、さまざまな業種の方のサイトに対応しております。
もちろん、ブランディング用のブログ制作も得意です。コンサルタントの方のためのオウンドメディア制作もおこなっております。
Webデザイン
Webデザイン歴は10年。ブログデザインからスタートして、XHTMLやCSSサイト用にデザインしていた期間が4年ほど。その後WordPress制作に携わるようになってからは、ほとんどがWordPressを意識したWebサイトデザインを作成しております。
クライアント様のご要望は考慮しますが、基本的に訪問者の視点を意識してデザインし、訪問者が徘徊しやすいレイアウトを構築するようにしております。目的のためのWebサイトと捉えているので、クライアント様にはご理解いただけるよう、いつも訴えかけておりますw
Webサイト運用のご提案
Webサイトは完成してからがスタートだと私は考えてますので、ご希望の方には運用に関するご提案もさせていただいております。
Webサイトの更新に関するサポートだけではなく、ブログを利用したコンテンツマーケティングやSNSを活用したバイラルマーケティング、リアルとネットを繋ぐ方法なども。
サイト運用の実体験に基づく方法や、これまでにインプットしてきた情報の中から、クライアント様に合った方法をご提案してます。
HTML
HTML歴は10年となりました。XHTMLから始まり、現在はHTML5でマークアップしてます。HTMLマークアップという作業の時点では実際の表示を確認できないので、いつも完成形をイメージしながらキーボードを叩いてます。
HTMLマークアップは好きな作業の一つです。幼い頃プラモデルが好きな少年だったので、組み立てる作業は結構得意だったりします。完成した時の達成感はとても気持ちいいですね。
できるかぎりシンプルなマークアップを心がけて制作しております。
CSS
CSS歴も10年です。現在はCSS3を駆使したコーディングをメインに制作してます。
CSS3がさまざまなブラウザで対応できるようになってから、積極的に採用するようになりました。これでコーディングすると画像の使用機会がかなり減りますからね。素晴らしいコードがたくさんありすぎて、いつも勉強しながらの制作となっております。
CSSコーディングも好きな作業の一つです。
HTMLファイルと合わせて実際の表示確認をした時のガッカリ具合は強烈ですがね…w
Jquery
jQuery歴は7年ほどなのですが、あまり身についていないので、確認したり勉強しながらの作業となっております。これにはあまりハマらなかったみたいです…。
最近では、jQueryに依存せず単体で動くものもあったりしたり、CSS3だけでもなんとかなったりします。
登場機会は少なくなっているのですが、いざという時に必要なものがjQueryだったりするので、コーディング期間中は勉強の日々となっております(汗。
早く習得したい。
スマホ対応サイト
スマホ対応サイトを構築するためにレスポンシブWebデザインというものを採用しております。たしか2011年〜2012年くらいから対応していたと思うので、今年でだいたい5年目くらいでしょうか。新しいものにはすぐ手を出すタイプなので、比較的早い段階で勉強はしていたというのもあり、レスポンシブ歴としては一般的にみればソコソコですかね。
また、WordPressにはスマホやタブレット用の条件分岐タグがデフォルトであるのでデバイス毎に表示を切り替えたり、条件分岐タグをカスタマイズしてタブレットはPC表示にしてスマホのみを分岐する、といった事もしてます。
最近では、スマホ用のメニューをおすすめしてます。このサイトでも使用してるヤツです。ナビゲーションだけでなくブログ記事とか実績記事をスワイプ対応のスライダーで表示させたりして、狭い領域であってもコンテンツをうまく表現するスマホメニューを構築したりしてます。
Webに関する情報発信
Webサイト制作や運用に関連する情報の発信は、10年間ずっとおこなってきておりました。
主に、WordPressのカスタマイズ方法やブログサービスのテンプレートカスタマイズ方法、ブログを活用する方法、私が見つけてきたサイトデザインのご紹介などなど。