フリーランスがリモートで制作を請ける際の決済方法は銀行振込が一般的かと思いますが、現在では個人でも利用できるネット決済サービスがあります。クレジット決済や継続的な決済なども導入することができるので、積極的に利用していきたい。
そこで今回は、フリーランスでも利用できるネット決済サービスを4つご紹介します。いざという時のためにおさえておきましょう。
フリーランスでもネット決済は必要!?
フリーランスがクライアントに入金をお願いする場合、銀行振込だけだと不便な場合があります。数千円〜数万円程度の料金であればクレジットで決済したいという人が結構多いのです。Amazonや楽天などの通販サービスが一般的になり、ネット決済のハードルが下がっているという理由もありますね。
私の制作では料金がそれなりにかかり、まとまった金額の支払となりますので、銀行振込にてお願いしております。しかし、クライアントによってはクレジット決済の方が良いという方もいらっしゃるので、そういった際にネット決済が便利に使えるのです。
これまでのクレジット決済サービスは法人だけというところが多かったのですが、個人でも利用できるサービスも増えてきて、選べるようになってきました。
月額料金など固定費は無料で、支払いの際に決済手数料だけかかるというサービスばかりなので、たまにしか使わないフリーランスでも導入しやすいですね。
無料で始められる – SPIKE(スパイク)

月間売上が10万円までであれば、完全に無料で利用できるSPIKE(スパイク)。10万円以上でも1件の決済につき『2.55%〜 + 10円〜』で利用できるので、気軽に利用しやすいサービスです。
1件ごとの金額が低いサービスや、月の利用回数が少ない場合は、これ一択かと。無料というのはフリーランスとしては大きいですよね。決済手数料って何気に痛いですから。
ただ、無料のプランで月10万円を超えると『3.9%+30円 (または0.30米ドル)』かかるので注意が必要です。10万円超える可能性がある場合、他のサービスも併用することをおすすめします。
あと、売上金をSPIKE(スパイク)側から自分の口座に振り込む際に、1回につき振込手数料が500円かかるので、ある程度まとまった金額で振り込むようにした方がいいでしょう。その点も注意が必要です。
- 初期費用・月額費用
- 無料
- 対応クレジットカード
- Visa, MasterCard
- 決済手数料
- 月10万円まで無料(フリープランのみ)
- 振込手数料
- 1回500円
定期的な支払いに対応 – Stripe(ストライプ)

サイトの保守管理など、定期的な支払いが銀行振込だとクライアントの手間となってしまいます。そのような時は、このStripe(ストライプ)で定期的な請求をおこなうと手間を省くことができます。
月々の支払いだけではなく、週単位、日単位、年単位での支払いもできるので、サービス内容に合わせて請求することも可能。また、お試し期間を設けて初回請求金額を下げたり、クーポンを利用して割引できるようにしたりと、値引きにも対応してます。
WordPress用のプラグインもありますので、WordPressサイトをお持ちの方でしたらサイトに導入しやすいのもメリット。ネットビジネスをしている方にピッタリなサービスです。
- 初期費用・月額費用
- 無料
- 対応クレジットカード
- Visa, MasterCard, AMEX
- 決済手数料
- 3.6%
- 入金サイクル
- 毎週1回
クレジットカード決済代行 - PayPal(ペイパル)

ネット決済といったらPayPal(ペイパル)と言われるくらい有名なネット決済サービス。世界中で利用されていて、海外では一般的なサービスなのですが、日本ではそこまで普及されていないイメージではあったりします。一部の人たちからの認知がある程度といったところでしょうか。
海外の方とのやりとりがある場合は、PayPal(ペイパル)アカウントは作っておいた方がいいです。というより、ネット決済を導入したい方であればPayPal(ペイパル)はいつでも使えるようにしておいた方がいいかと。意外なタイミングで使用する機会があったりしますので。月額費用などは無料ですから、利用しなければ料金は一切かかりません。
- 初期費用・月額費用
- 無料
- 対応クレジットカード
- Visa, MasterCard, AMEX, JCB
- 決済手数料
- 3.6%+40円
- 入金サイクル
- 最短3営業日
請求書送付から支払まで – Square(スクエアインボイス)

スマホやタブレットと併用してクレジット決済ができるSquare(スクエア)ですが、ネット決済もできるサービスを提供してます。
専用の管理画面から請求書をメールで送付し、振込やクレジット決済などを選択して入金ができます。請求書は印刷にも対応しているので、クライアントに合わせて郵送することも可能。また、毎週や毎月など、好みの周期で定期的に請求書を送付することもできるので、月額課金のサービスにも対応してます。
- 初期費用・月額費用
- 無料
- 対応クレジットカード
- Visa, MasterCard, AMEX
- 決済手数料
- 3.25%
- 入金サイクル
- 最短で翌営業日。指定銀行によって異なる
登録は無料なので、フリーランスとして準備だけはしておこう
いつどこでネット決済が必要になるか分かりません。登録には期間がかかる場合もあるので、いざ必要になった時に使えないとなると、支払いで進行がストップしてしまいます。
今回ご紹介したネット決済サービスは、どこも維持費用が無料なので、自分が提供しているサービスに合ったところに登録しておくことをおすすめします。
私は、PayPal(ペイパル)は登録済みですが、SPIKE(スパイク)も導入しておこうかなと考えてます。