最近、美容室での積極的にWebサイト運営されているところを見かける機会が増えております。私の制作でも需要の多さを感じるのですが、クライアントに「イメージしている美容室サイトデザインは?」という質問をしてみると、あまり他のサイトを見たことがないケースが意外にも多いのです。
そこで、私が見つけてストックしておいた良質な美容室Webサイトデザインをご紹介しますので、「新しくWebサイトを作りたい。」や「デザインリニューアルしたいな。」と思っている方はぜひ参考にしてみてください。特に、個人で経営している美容室の方におすすめのデザインを集めてあります。
Lamuneラムネ
ヘッダーの動画内に印象的なキャラクターが登場してくる『ラムネ』という美容室サイト。
動画をdisplay: fixedしてセクション毎にスペースを加えることで、スクロールする度にセクション間から動画を表示させるというデザインテクニックが面白いです。動画をのぞき見している感覚になります。
パッと見では複雑に構築されたサイトのように思えますが、意外とシンプルなマークアップとコーディングで再現できるのがポイント。この見せ方は参考になります。
最近、動画を背景にしたサイトはよく見かけますが、さまざまなパターンの動画を3秒程度で撮影し繋ぎ合わせるだけでもうまく表現できるかと。積極的に採用していきたいですね。
TETRAテトラ
アースカラーがクリーンな印象を与えてくれるサイトデザイン。
トップページでは、各店舗情報を端的に表示してアクセスしやすいレイアウトになっております。ポイントで店舗内外の写真をスライダーを利用して表示しており、デザインだけで何となくイメージができる表示方法は参考になりました。
王道的なサイト構成ですが、このようなサイトの方が訪問者には見やすいのかも…。
kokoba kukanここば空間
「ここば空間?美容室?」となりそうなサイト名ではございますが、ジャンルにとらわれない美容室であり、着付け教室であり、英会話、ヨガ、ワークショップ…などなど、さまざまなかたちで空間を提供しているスペースとの事です。
それを表しているのか、ミニマムな作りがシンプルな店舗内外写真との相性も良く、どのような人にも親しまれやすいサイトデザインです。無駄を省いてはいるものの、伝えたいことは明確に表現しております。
こういったコンセプトの美容室は増えているので、ぜひ参考にされてみてはいかがでしょうか。
valettaバレッタ
店舗がオシャレすぎて、写真がデザイン要素の大部分を占めているサイト。もちろん撮影者の腕も感じますが、おそらく誰が撮影してもクオリティの高い写真が用意できそうなくらいカッコイイ店内。スクリーンキャプチャもポストカードみたいですねw
今時のコンテンツを追加していくようなサイトではなく、名刺代わりのようなインフォメーションサイトといった感じではありますが、こういったサイトを一つ用意しておくのもいいかなと。そう思わせてくれた印象的なサイトデザインです。
TABLIERタブリエ
個人で小さく経営している美容室は、このサイトのようなデザインや構成がおすすめ。
コンテンツを詰め込みすぎずスペースをゆったりと使い、伝えたい内容のみを分かりやすく表現されております。
導線も分かりやすいので、美容室に行く前に「ちょっと確認…」という際にも閲覧しやすいですね。
Lajiラジ
最近よく見かけるシングルページデザイン。とてもシンプルで見やすいサイトデザインが好印象です。
先ほどの『ラムネ』のサイトでは動画でしたが、こちらは写真。コンテンツ(スクロールする)毎に背景写真が切り替わり、店舗内写真が用意できるなら、ぜひ採用してみては。
写真を見て「私もこのようにスタイリングしてもらいたい。」や「このような空間の中でカットしてもらったら気分いいだろうな…。」など、サイト訪問者がイメージを膨らましやすい写真が求められているのだと思います。
今回デザインをクリップしてみて、あらためて写真の大切さを感じました。
今後も良質な美容室Webサイトデザインを見つけましたらこの記事に追加していきますので、時折チェックしてみてください。また、自薦・他薦問いませんので、おすすめの美容室サイトがございましたら、お問い合わせフォームよりご連絡いただけますと嬉しいです。